名古屋で予防⻭科に特化した⻭医者
アバンダンスデンタル名古屋

ドクターブログ

アバンダンスデンタル名古屋 ドクターズブログ

日々の診療で出会った症例や歯の健康について、
歯科医師目線からわかりやすく解説します。

Skip to Content

ドクターブログ 2025-10-30

歯と歯周病をしっかり治したい方へ ― 上下顎インプラント治療(オールオン6+セラミッククラウン)

「何度も治療を繰り返してきたけれど、もう根本からしっかり治したい」
「虫歯や歯周病の不安をなくして、安心して噛めるようにしたい」

そんな思いから来院された患者さんに、
今回は 上顎オールオン6・下顎インプラント+セラミッククラウン による包括的な治療を行いました。


🦷 主訴と初診時の状態

長年にわたり虫歯や歯周病の治療を繰り返されており、
被せ物の下で再感染を起こしている箇所も複数認められました。
特に上顎は噛み合わせを維持することが難しい状態でした。


💡 治療計画

「これを最後の治療にしたい」という患者さんの希望に沿い、
見た目と機能を両立するために、以下の治療方針を立てました。

  • 上顎:オールオン6(All-on-6)
     → 6本のインプラントで上顎全体の歯列を支える方式。
     咬合力の分散と審美性、長期安定性を重視しました。
  • 下顎:インプラント埋入+セラミッククラウン修復
     → 失った歯をインプラントで補い、周囲の歯を保護。
     セラミックによる修復で、自然な色調と清掃性を確保しました。

🧩 治療の流れ

  1. 精密検査・CT撮影による骨量評価
  2. 不良歯の抜歯と感染源の除去
  3. 上顎に6本のインプラントを埋入し、仮歯で機能回復
  4. 下顎にインプラント埋入後、セラミッククラウンで治療
  5. 治癒期間を経て、上顎に最終補綴(オールオン6)を装着

全体を通して、咬合の安定と審美性の両立を目的としました。


✨ 治療後の変化

・しっかり噛めるようになり、食事のストレスが解消
・歯ぐきの腫れや口臭も改善
・笑った時の見た目が自然になり、自信を取り戻されたとのことでした。
全顎的な治療により、長期的な安定と清掃性を両立しています。


⚠️ リスク・注意点

  • 手術後、一時的な腫れ・痛み・出血を伴う場合があります
  • 定期的なメンテナンスが不可欠です
  • 咬合の変化に応じた微調整が必要な場合があります

院長コメント

オールオン治療や全顎的なインプラント治療は、
「人生で最後の歯科治療にしたい」という方にとって、非常に有効な選択肢になり得ます。

しっかりと診査・診断を行い、
患者さんの希望・全身状態・骨の状態を踏まえた上で、
最適な治療計画をご提案しています。

「もう一度、自分の歯のように噛みたい」
そう感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。

アバンダンスデンタル名古屋 院長「伊佐津 貴之」

院長伊佐津 貴之

  • 日本補綴学会
  • 摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本老年歯科学会
  • 日本障害者歯科学会

経歴

東京医科歯科大学 卒業 藤田医科大学 歯科研修医修了 藤田医科大学 客員助手 医療法人LSC リーフ総合歯科 非常勤歯科医師 医療法人五島医院 ごしま歯科 非常勤歯科医師 医療法人福内会 Four Leaves Dental Clinic非常勤歯科医師 医療法人登豊会 近石病院 歯科口腔外科 非常勤歯科医師 Inclusive Swarrow Travel(やわらかい旅行社)プロジェクトリーダー
歯茎が見える笑顔を自然に整える ― 審美的歯冠長延長術について

歯茎が見える笑顔を自然に整える ― 審美的歯冠長延長術について

「笑うと歯茎が見えて気になる」「歯が短く見えて、バランスが悪い気がする」 そんなお悩みを持って来院される方は少な…

神経を取った歯の変色を自然に改善 ― ウォーキングブリーチ(ホワイトニング)

神経を取った歯の変色を自然に改善 ― ウォーキングブリーチ(ホワイトニング)

「前歯の色が1本だけ暗く見える」「昔の治療をした歯だけ色が気になる」 そんなお悩みで来院された患者さん。今回は、…

tel.052-453-9110 初診の方WEB予約